こんにちは。すえまつブルーベリーファームです。
ブルーベリー園経営をしていると天敵と言うか、厄介な生き物に邪魔をされます。
被害も大きいのですが、受けるストレスが半端無く、厄介者達との仁義なき戦いに終わりは有りません。
主な厄介者は5種類。
①コガネムシ:幼虫が根を食い荒らし木が枯れてしまいます。
②カミキリムシ:幼虫が枝の中で成長し枝を枯らします。
③カメムシ:集団で飛来しブルーベリーの実の汁を吸引します。
④スズメ:防鳥ネットのスキマから入り込みブルーベリーの実を食べます。
⑤アライグマ:ネットの破れなどから入り込み枝を折ったり灌水チューブを食いちぎります。
最近の2週間は、このアライグマ対策の作業を黙々とやっておりました。
害獣駆除業者によると、アライグマはネットを破って侵入する事は無く、ネットの破れや弛みなどの狭い隙間から侵入するとの事。
なので、写真で判るように、周囲ネットの下部に青い新たなネットを張り巡らせ、その下部を黒い防草ネットでしっかりと押さえ込み、スキマを完全に無くしました。
3つの農園、総延長500m。
さあ、どうでしょうか…。
来年の実りの頃、アライグマとの新たな戦いが始まります。
他の厄介者達との戦いは近日中に。