こんにちは。すえまつブルーベリーファームです。
気温が上昇してきたので、そろそろブルーベリーへの
給水を開始します。
という事で、今日はその準備をしていました。
冬の間は凍結防止の為、水を抜いたり、パイプを外し
たりしていました。
なので、パイプを繋げ、農業用水の元栓を開け、
ポンプを慎重に動かし…
なんとか無事に給水が始まります。
このドリップピンから水が出る事で、ブルーベリーへの
給水ができるのですが、このドリップピンが曲者なのです。
油断していると直ぐに詰まってしまい水が出なくなります。
夏場に詰まってしまうと即アウトです。
なので、今日と明日で全てのブルーベリーをチェックして
回ります。
1つのブルーベリーのポットに4つのドリップピン。
それが約800本。つまり3200個のドリップピンを
見て回ります。
詰まって水が出ていないピンを見つけたら、パイプから
外して、ゴミを除去します。
それでも改善しない場合は、ドリップピンの交換です。
見て回っていると、こんな事態も…
パイプに穴が開いて、大量の水が噴き出しています。
このパイプも交換です。
地味な作業が続きますが、給水/給液は大事な生命線です。
準備万端整えて、来週から給水開始です。