ブルーベリー収穫も終盤へ…

こんにちは。
すえまつブルーベリーファームです。

毎日、ひたすらブルーベリー収穫に明け暮れ、
ブログを書く余裕も失っていました…。

そんなブルーベリー。いよいよ終盤に突入という
感じです。マラソンなら、もう40キロ地点を回った
というイメージでしょうか…。

まだ沢山のブルーベリーの実が付いている品種も
有るのですが、収穫できる品種の数が減って来たので
色々と難しくなって来ました。


これはバルドウィン。沢山の実を付けます。


こちらはパウダーブルー。小粒なのですがバランスの
取れた美味しい味です。

この2ヶ月、ひたすらブルーベリーの収穫を続け、多くの
パッケージを店頭に並べ、またお客様にお渡しして
きました。

そんな日々の中で感じるのは、「商品」を作る難しさ、
ブルーベリー狩り園ならではの悩みです。

すえまつブルーベリーファームは、基本的にはブルーベリー狩り
を提供する観光農園なので、ブルーベリーの品種も、その前提で
選ばれているのです。

ところが今年は、コロナの影響を考慮してブルーベリー狩りは
休業。ブルーベリーは全て自分で収穫して販売することになったのです。

ブルーベリー狩りを楽しんでもらう為に、色々な品種があるのですが、
それぞれ個性が有るので、それらを組み合わせてパッケージを作り
商品にする事が難しく日を追うごとに悩みが深くなって行きました。

ブルーベリー狩りなら、お客様が美味しいと感じる品種を探し、また
嫌いな味は食べなければ良いのですが、パッケージに詰めていくのは
そうは行きません。

個性の強い味の品種を混ぜて、それをお客様が「美味しくない!」と
感じても食べるしか無いのです…。

特に今年は連日の降雨があったので、味が淡白になったり、甘さが足らい
品種が発生してしまいました。

なので味を慎重に確認しながら、今日はどの品種を出そう、これは出せない
など悩みながら商品作りをしていました。

今は特に品種が減って来たので大変です。

悩みすぎて、なかなか収穫が進まないことも…

と言いつつ、あと1週間から10日程度で終わりになりそうです。
やっぱり、今年も「7月末」ですね。

なかなか8月まで継続する事ができない様です。

ううん…。理論上は8月中旬まで持つ筈なのですが…。

もう少し考えてみます。

↓