ブルーベリーの小さなお引越し

こんにちは。
すえまつブルーベリーファームです。

昨年12月上旬から続けてきた、ブルーベリーの冬剪定
作業も、残すところ約10本程になりました。

ゴールは目の前です!

今日は、剪定作業の途中で、ブルーベリー20本程の
小さな引越しを行ないました。

引越しをしたのは、ピンクレモネードと言う素敵な名前を
持つ、ピンク色のブルーベリーです。

3年前にブルーベリーを育て始めた時に、カテゴリーとして
サザンハイブッシュと聞いていたので、他のハイブッシュの
近くで育てていたのですが、実が熟すタイミングが合わない
事が多いのです。

周りのハイブッシュが終わった頃に熟すので、ブルーベリー狩り
のお客様に気づいてもらいにくいのです。

一方で、当園では、もう一つ人気のピンク色ブルーベリーを
育てています。

ラビットアイ系のフロリダローズを言う品種です。


こちらは出入り口にも近く、また、周りのブルーベリーと
同時期に熟すので、とても人気が高いのです。

なので、今年はピンクレモネードをフロリダローズの横に
引越しさせて、ピンク系2品種を隣り合わせて育てる事に。


こうやって1本づつ移動させます。

ポット栽培は、この様に移動ができるのがメリットの
1つなのです。

このブルーベリーのポット。今はポット内の水分が少ないので
比較的軽く、持ち上げることは出来るのですが、運ぶと腰を
悪くします。

この様な手押し車なら、殆ど力を使わなくても移動ができる
ので、とても楽なのです!


この写真の4番列がフロリダローズ、5番列がピンクレモネード。

素敵なピンク街道(?)が出来上がり、ブルーベリー狩りのお客様に
喜んでいただける事を願っています。

↓