こんにちは。
すえまつブルーベリーファームです。
今日は、剪定作業を途中で中断してして、ずっと気になって
いた、農業用水路の土手の草刈り作業をしました。
第1ブルーベリー園の直ぐ横に、大きな農業用水路があるの
ですが、その土手の雑草が大変な事になっているのです!
夏の間は忙しくて先延ばしにしてしまったのですが、そもそも、
急勾配で作業が危険なのです。更には、中途半端に古い防草
シートが張ってあるのですが、穴だらけで、そこから雑草が
伸び放題。そのシートが邪魔で草刈機を使いにくいのです。
その結果がこれです…
雑草が伸び過ぎて用水路が見えないくらいです。
大きくて太くなった雑草が多く、草刈機がだと危ないので、
剪定バサミで順次切っていく事に…。
いやいや、大変です…。
中には、いわゆる、ひっつき虫の様な雑草も有り、
軍手がハリセンボンの様です。
でも、まだ、ここからが大変なのです!
刈り取った雑草を、その場で燃やせれば良いのですが、
桜の木があったり、防草シートが有ったりで難しいのです。
仕方ないので、軽トラに積んで近くの田んぼまで運びます。
4〜5回運んだでしょうか…。
そして最後に火を付けて燃やします。
乾燥していたので、アッと言う間に燃え尽きました。
今年はこまめに草刈りをしようと思いますが…、どうでしょう…。