薪ストーブ活躍中!

こんにちは。
すえまつブルーベリーファームです。

今日は晴天。ポカポカとまではいかないですが、
寒さを感じない快適な1日でした。


青い空に、紅葉が残るブルーベリーが美しく映えます。


ブルーベリーの花芽も少しづつ大きくなってきた様に思います。

そんな快適な昼間に相反して、夜は…

寒い!

日が沈むと一気に冷え込んで来るのです。

断熱材が入っていない土壁作りの我が家は、とても寒いのです。

と言う事で、18時には薪ストーブの登場となります。

とても高価な買い物でしたが、リフォームの際に設置して
本当に良かった!

この薪ストーブが無かったら、きっと、私と妻は凍死していた
事でしょう…。本当に…。

でも薪ストーブのお陰でとても快適!ポカポカです!

薪ストーブは煙りを出すので住宅街では厳しいですが、
ここは田舎なので、(多分)大丈夫です。

田舎暮しを楽しむには必需品です。

燃料の薪は、剪定枝をタダで貰って来ているので、暖房費も
掛からず助かっています!


環境に悪いと言うイメージが有る薪ストーブですが、燃やしている
薪は、数十年もの長い間、二酸化炭素を吸収して酸素に変えて
くれていた木材なのですね。

薪を燃やす時に二酸化炭素を排出しますが、それは、これまでに
取り込んで来た空気中の二酸化炭素の一部なのです。

ですから理論上は二酸化炭素を増やさずに暖を取っている訳で、
地中から石油や石炭を掘り出して燃料にしている電気や灯油より
はエコ…かなと勝手に納得しています。

春になって暖かくなるまでは、薪ストーブの活躍が続きます。

↓