農業の技術革新?鳥避けカイト。

こんにちは。
すえまつブルーベリーファームです。

農家の高齢化が度々話題になりますが、
一方で、農業の技術革新にも眼を見張るものがあります。

野菜工場や完全自動化されたハウス栽培、更にはAIを
使った最新技術など、とても付いていけません…。

当園のブルーベリーも、養液栽培という新しい栽培技術を
使って育てています。

土の代わりにアクアフォームという培地をポットに入れて、
コントローラーでプログラムされた肥料が、決められた時間に
パイプで送られて来るのです。

今日、そんなブルーベリー園で作業をしていると、後方で
大きな鳥が弧を描いて飛んでいるのが気になりました。


でも良く見ると本当の鳥ではないのです。

お隣の農家さんが鳥避けカイト(凧)を設置したようです。


それはないだろうと言うような低レベルな昔の品物とは
違い、何ともリアルです。


近くで見ると、まあ笑ってしまいますが、風を受けて
飛ぶ様子は本当にリアルです。

これなら悪さをする小鳥達も近寄って来ないかも知れ
ません。

いつ頃から販売されていたのか知らないのですが、
この様な技術革新も、日本全国の農家さんを支えて
くれている筈です。

メーカーさん、ありがとうございます!

↓