こんにちは。
すえまつブルーベリーファームです。
早朝から降り続いていた雪は、ほんの一瞬だけ
勢いを増しました。
よし!雪景色のブルーベリー園を撮ろう!
と勇んで外に出た時には既にブルーベリーの
枝からは雪が融け落ちていました。残念!
ふと見ると妻が作った雪だるまが…
なんじゃコリャ?というクオリティーだけど
雪だるまの目がブルーベリーの花芽で、手が
ブルーベリーの剪定枝なのですね…。
お昼前には雪も止んだので、早速、ブルーベリーの
剪定作業を始めました。
今日は懸案のスプリングハイという品種です。
何が懸案かというと昨年秋から続く「狂い咲き」なのです。
秋口の高温や継続的な暖冬で、春を待たずに多くの花芽が
開花し続けていたのです。
これでは春に開花してブルーベリーの実を付ける花芽が
無くなってしまうと心配していたのです。
これは昨年11月末の様子です。
まるで春の様に花が咲いていました。
そしてこれが今日の様子。
沢山の花芽が咲いたり膨らんで来たりしています。
咲いている様に見える花芽も多くはこのように萎びて
しまっているのです。
暖かいので咲くには咲くけど、その後気温が下がるし
受粉もできない…。とても残念です。
これは剪定後の写真なのですが、このようにまだ膨らんでいない
花芽だけを残して、3月の本格的な春を待ちます。
花芽の数がずいぶん減ってしまいましたが、収穫する
には十分な実をなんとか確保できそうです。