こんにちは。
すえまつブルーベリーファームです。
今日はブルーベリーの剪定はお休みにして
田んぼの畝立て耕起をしました。
久し振りのトラクターですが、今日は少し風が
強いながらも、天気は上々で気持ちが良かったです。
稲刈りをしたのが昨年の8月末。
そして9月末に秋耕起をして、今の田んぼがこんな
感じです。
そして、トラクターの後ろに培土器という用具を付けて
畝立てをしながら耕した後がこちらです。
スッキリ綺麗になって気持ちが良いです。
この時期に畝立て耕起をするのは主に雑草対策です。
耕して寒さに晒すことで雑草が枯れ、また畝立てする事で
土が乾燥し、雑草の発芽も抑えられます。
またこの時期に畝立てをしておくと、田植え前に雨が続いたり
しても田んぼを耕し易くなるのです。
この田んぼは一番小さな田んぼで広さは1.3反しかありません
ので1時間強で終了しました。
1年でこの田んぼから収穫できるのお米は約600キロですから
10kg入り米袋で60袋しかないのですね。
4人家族が1日に4合のお米を食べるとしたら、たった3家族の
1年間の消費分しかまかなえません。
それでもこの田んぼで100年も200年もずっと、毎年毎年、
お米が作られてきたと思うと、やはり農地の偉大さを
感じます。
今日は、他に2つの田んぼを耕しました。
明日は残りの2つを耕す予定です。