農業用水路の掃除 ”溝浚え(みぞさらえ)“

こんにちは。
すえまつブルーベリーファームです。

今朝は地区の農業用水路を掃除する“溝浚え(みぞさらえ)“
でした。

暑さ対策の為、いつもより早い集合です。近くにある
手中池(てなかいけ)というため池の水を使用する農家さん
達が集まりました。

グループに分かれて、長い用水路を綺麗にしていきます。
草を刈り、溝の中の落ち葉や泥を浚えていきます。

早朝の集合でしたが、10分も作業をしているともうダメ
です。汗が溢れ出て来ます。無理せず休み休み作業をする
ことに。

農業にとって水は生命線です。水が無ければお米は作れま
せんし、ブルーベリーも枯れてしまいます。

その大事な水は、兵庫県中央部の山間から東播用水路を
通じて手中池に送られて来ます。

とても大きなため池です。

農地までは、多くの場合、地中に埋設されたパイプを
通じて送られて来ます。

ハンドルを回せば水が出るので、とても助かります。
以前は用水路をせき止めて水を引いていたので大変
だったそうです。

農地から排水される水は農業用水路を通じて下流に
ながれていきます。

今日は、この様な水路を掃除していました。

西日本豪雨では多くのため池が決壊したそうです。
大事な農業用ため池が、地域に災害をもたらすことが
無いように、しっかりと管理していかなければなりません。

↓