こんにちは。
すえまつブルーベリーファームです。
最近、「農ガール」や「農女」などと言う言葉を聞くことが
増えてきました。
昔は敬遠されていた農業を職業として選択する女性が増えて
来ているそうです。
私が以前通っていた週末農業学校にも、多くの若い女性が
就農を夢見て農業を学んでいました。
この稲美町には、そんな言葉が生まれる遥か昔に、農家に
嫁いで来た、元祖農女のお姉様方が沢山います。
直売所に納品に行った時も、80歳を超えているであろう
お姉様が、白菜の輸送箱をひょいと持ち上げて運んで行く
光景を目にします。
軽トラを軽やかに運転したり、刈り払い機で綺麗に草刈り
をしたり、農作業は何でもこなすのです。
正にスーパー農ガール達です。
でも、不思議と、トラクターやコンバインなどの大型
農業機械を操縦する女性を見かけることは少ないのです。
何故ですかね…?
「トラクターやコンバインは男の仕事。」
昔は、それが常識だったのかもしれませんね。
私の妻も同様です。一度も運転したことがないですし、
やりたいと言ったこともありません。
そこで…
今日は気持ちの良い晴れの日で、トラクター日和。
妻をそそのかして、トラクターに乗せてしまいました。
最初は「出来ない、できない」を連呼していましたが、
徐々に上達。
その内に面白くなった様で楽しみながら運転していました。
よしよし!
これでいつでも代わってもらえそうです!