花芽の調整作業を始めました

こんにちは。すえまつブルーベリーファームです。

とっても大切な作業である、花芽の数を調整する作業を

始めました。

冬剪定の時に、大まかに花芽の数を調整してあるのですが、

寒さや病気、害虫などにやられるといけないので3割程

多めに残しておりました。

なので、こうして見ると、結構沢山の花芽が付いています。

これを1本1本、ブルーベリーの木の状況を確認しながら

花芽の数を減らしてゆきます。

減らし過ぎると売り上げが落ちるし、残し過ぎると木が弱ります。

又、ブルーベリーの実の大きさにも影響がありますし、摘み取り

やすい場所に花芽を残したいし…。

いろいろな事を考えながらの作業です。

一つの目安として、ハイブッシュは1本の枝に3〜5個程度の花芽を残し

ラビットアイは7〜10個程度と考えて作業をしています。

少し面倒なのが、複数の花芽が一緒に付いているケースです。

双子や三つ子、時には5つ子ちゃんも居ます。

このままだと栄養を取り合って、小さな実しか育たず、それも

密集しているので収穫しづらくなります。

なので、残念なのですが、この様に小さな花芽を除去します。

これが結構大変な作業なのですが、なるべく大きくて美味しい実を

育てる為には大事な事なのです。

1〜2週間かけて、ゆっくり丁寧に、そして楽しみながら続けてゆきます。

↓