こんにちは。
すえまつブルーベリーファームです。
比較的気温が高めの日が多いですが、油断すると
大変な事になってしまうので、ブルーベリー養液
栽培システムの要である、給液給水機を冬仕舞い
しました。
大変な事と言うのは凍結です。
この辺りはとても冷え込みが厳しい地域なのです。
天気予報の神戸の最低気温より5度ぐらいは低いの
では無いでしょうか…。
4年前、ブルーベリー栽培を始めたばかりの年ですが、
何も分かっていなかった私は、冬仕舞いをしないでも
大丈夫だと思い込んでいたのです。
それが、神戸の最低気温が4度程度の冷え込んだ未明に、
機械小屋の中のパイプとフィルターが凍結して破裂!
その結果、大量の水が流れ出し一面水浸しに!
まだ関東でサラリーマンを続けていて、義母にブルーベリー
の面倒を見てもらっていたので、義母が大慌てで対処して
くれました。
その時に割れたフィルターがこれです。
水が氷になるだけで、こんな事になるのですね…。
と言う事で、冬仕舞いです。
先ずは、ブルーベリー生育の命の泉…。農業用水のバルブを
締めて、稲わらで養生します。
そして機械小屋の中のパイプとフィルター3カ所を開けて水を
抜きます。
これで凍結の心配は有りません!
これで安心して冬越しが出来ます。