第2ブルーベリー園の外周ネット用支柱を打ち込みました

こんにちは。
すえまつブルーベリーファームです。

新しく造っている第2ブルーベリー園の作業ですが、
昨日から、外周に張る防鳥ネット用の支柱の打ち込み
を始めました。

第1ブルーベリー園を造った時には、防鳥ネットではなく
目が細かな防風ネットを張る為に、結構大変な作業を
しました。


脚立に乗って、3メートルパイプを直接地面に打ち込み、
更に、斜めの支柱で支えを付けました。

約2週間の作業で疲れ果て、手の握力も無くなってしまいました。

そんな苦労の末に完成させた防風ネットですが、西日本豪雨で
見事に倒壊してしまったのです。

なので、今回は防風ネットではなく、目の粗い防鳥ネットを
張ることにしました。

つまり、風圧を受けないので、あまり堅固な支柱を立てなくても
良いのです!

本当かな…?
不安はありますが、手間を掛けずに簡易的に造る事にしました。


1mと2.5mの単管パイプ、そしてそれを繋ぐクランプを2個
用意します。

先ず1mのパイプを10kgハンマーで地面に打ち込みます。

約60センチ程打ち込むのですが、曲がらないように真っ直ぐ
打ち込んでいきます。


水平器で確認しながらハンマーを振るうのですが、真っ直ぐに
打ち込むのは結構難しいのです…。


最後に、地上に残った部分に、2.5mパイプをクランプで
連結します。

これで出来上がり!

1本完成させるのに10分も掛からないのでとても楽です。


2日間で約30本の支柱打ちがほぼ終わりました!

ちょ〜楽でした。

倒壊したらまた造れば良いのですから!

↓