ブルーベリー剪定はやっと160本。手が痛い…。

こんにちは。
すえまつブルーベリーファームです。

10日前に始めたブルーベリーの冬剪定。

やっと全体の4割の160本が終わりました。

全部で400本のブルーベリーが有るので
まだまだ先は長いのです。

1日に16本剪定しているようなペースなので、
一本あたりだいたい30分。

まあまあのペースです。


剪定が終わったブルーベリーの列は、やはり
スッキリと見えて気持ちが良いものです。

まだ先は長いのですが、ここに来て、毎日の剪定作業
の影響で右手が痛くなって来てしまい少し心配です。

以前のブログで書いたことがあるのですが、私には
就寝中に手が強張るという持病が有るのですが、最近
少し悪化して来てしまいました。

3年前にブルーベリーの植え付けを始めた時に頑張り
過ぎてしまったせいか、その時から手の指の痺れ・
強張りが始まりました。

3年掛けて少しずつ改善して来たのですが、握力を使う
作業をした夜は強張りが激しくなり、翌朝は手が握りにく
くなるのです。

去年の剪定作業では問題なかったのですが、枝の数が増え
太くなったので手の負荷が増えたのでしょう。

剪定ができないとブルーベリーを育てられませんので、手に
負荷が掛かりにくい上手な剪定技術を身に付けなければ
いけないですね。

2日間の剪定でこのくらいの剪定枝が出てきます。
ブルーベリーの枝や葉は燃え易く、10分程度で灰になって
しまいました。

明日も剪定です。

↓