ブルーベリーのラビットアイの開花も始まりました

ハイブッシュ系の開花と受粉に気を取られていたら
ラビットアイ系でも開花が始まっていました。

ラビットアイという系の名称は、実が熟す前にウサギの
目のように赤くなる事から名付けられたそうです。

ハイブッシュ系に比べると、暖かな気候に適しており、
収穫時期も遅くなります。実の大きさはハイブッシュに
比べると小振りですが、より甘い品種が多いように思い
ます。

先ずはバーノン。

この品種は、当園のラビットアイの中で
一番早く実が熟すので、ハイブッシュとラビットの谷間を
埋める大事な品種です。

次がブライトウェル。

白くてシュッとした綺麗な花姿です。当園で最も多くの本数を
育てているメイン品種で7月上旬から8月中旬頃まで楽しめます。

次がパウダーブルー。

少しピンクがかった花が優雅に見えます。糖度が高く食味の
良い実を沢山つけます。私の好きな品種の一つです。

そして最後がフロリダローズ。

ブルーベリーの中でも珍しいとても綺麗な薄いピンク色の実
をつけます。酸味がほとんど無いジューシーで爽やかな甘さが
魅力です。

すえまつブルーベリーファームのブルーベリー畑は今後も
開花が続き賑やかさを増していきます。

↓