こんにちは。
すえまつブルーベリーファームです。
約6週間続いたブルーベリーの剪定作業が
やっと終わり、今日はブルーベリーの樹の
お引越しをしました。
果樹の木の引越し?あまり聞かないですよね…
すえまつブルーベリーファームでは、ブルーベリーの樹
をポット栽培しています。
ポット栽培の特徴の一つが移動できるということなのです。
ですから、「移動ブルーベリー狩り」「訪問ブルーベリー狩り」
も可能なのです。
将来、軽トラにブルーベリーポットを積んで、幼稚園や
小学校を訪問し、子供達にブルーベリー狩を楽しんで
もらいたいものです。
で、今日は園内でのお引越しです。
ブルーベリーは比較的育てやすい果樹なのですが、やはり
どうしても枯れたり不調になる樹が出てきます。
また、結実率が悪い品種が発生したりします。
なので品種の並びを変えたり、新しい品種を加えたり
する事があります。
ブルーベリーのポット栽培は移動できるメリットが有る
のですが、いざ動かすとなると、これが結構重いのです。
1本あたり20〜30キロはありそうです。
そんな時に便利なのがこれです。
よく自販機にジュースなどを補充する人が使ってますね。
4輪の台車やリヤカーなどに乗せたりもしましたが、
とにかく持ち上げるのが大変でダメです。
これだと、重いブルーベリーポットの端っこを少し
持ち上げて、この二輪キャリアを差し込めばokなのです。
そしてこんな感じで押していけば良いので、殆ど力が
要りません。
とても便利で引越し作業がはかどります。
この列は5本の樹を引越しさせました。
まるで引越し後、畳の上に残ったタンスの跡の様です。
今日は全部で30本ほどのブルーベリーポットを引越しさせて
作業を終わりました。
6月の開園を目指してまだまだ作業は続きます。