こんにちは。
すえまつブルーベリーファームです。
現在、当園では400本のブルーベリーを育てていますが、
今年は色々な事情で、ブルーベリーの実が不足する状況
になってしまいました。
そんなことから、少しだけブルーベリーの栽培ポットを
増設することにしました。
先日は新エリアに潅水用のパイプを配管しました。
ここ数日は、増設分の栽培ポットを配置し、培地である
アクアフォームをポットの中に入れる作業をしていました。
今日は、2年に自分で挿し木をした苗をポットに植えつけました。
少し雰囲気が出てきました。
この自分で育てて来た苗なのですが、この夏以降、かなりの
本数の苗が枯れてしまったのです。
最初は猛暑の影響かと思っていたのですが、そんな事は
ありませんでした。
コガネムシの幼虫がブルーベリーの根を食い荒らした
結果でした。
土の中から沢山の幼虫が出て来ました。
知識としては知っていましたし、ある程度の予防はして
いたのですが、実際に被害を受けたのは初めてです。
コガネムシ恐るべし!
しっかりと予防をしなければいけませんね。
最初の写真に写っている小さなポットには、11月上旬に
苗木屋さんから届く新しいブルーベリー苗を植えつけます。
この仮エリアで1年間育て、来年の秋には、エリアを広げて
整地をして第2農園を完成させる予定です。
でも、本格的に収穫が出来るのは更に2年後になる予定です。
果樹は時間が掛かりますが、焦らずじっくりと大事に育てて
行きたいと思います。